初級園芸福祉士養成 後期講座 IN 燕

[ 2012年9月29日 to 2012年9月30日. ] 会場:吉田ふれあい広場 〒959-0208 燕市大保466 ☎0256-93-5055 (管理者 グリーン産業)

初級園芸福祉士養成 後期講座 IN 柏崎

[ 2012年8月18日 to 2012年8月19日. ] 会場:柏崎・夢の森公園管理事務所
〒945-1355 新潟県柏崎市大字軽井川4544番地1
TEL:0257-23-5214 FAX:0257-23-5113

初級園芸福祉士養成 前期講座 IN 柏崎

[ 2012年7月21日 to 2012年7月22日. ] 会場:JA柏崎農産物直売所「JA柏崎愛野菜館」
945-0816 新潟県柏崎市田中2番14号
電話:0257-28-6711

初級園芸福祉士養成 後期講座 IN 新潟

[ 2012年7月7日 to 2012年7月8日. ] 会場(予定):新潟市食育・花育センター 〒950-0933 新潟市中央区清五郎401 ☎025-282-4181

初級園芸福祉士養成 前期講座 IN 新潟(食育・花育センター) 

[ 2012年6月16日 to 2012年6月17日. ] 会場(予定):新潟市食育・花育センター 〒950-0933 新潟市中央区清五郎401 ☎025-282-4181

園芸福祉にいがた 通常総会

[ 2012年5月12日; ]  来る5月12日(土)に園芸福祉にいがたの通常総会を新潟市鳥屋野潟ビッグスワンに隣接します『新潟市 食育・花育センター』に於いて開催いたしますので、園芸福祉にいがたの会員の方々は、予定に入れておいてください。
 詳細につきましては4月初め頃お知らせしたいと思っております。

園芸福祉にいがた市民講座

[ 2012年3月24日; 1:00 PM to 4:30 PM. ]  園芸福祉を始めよう!~五感で楽しむハーブな暮らし~
 園芸福祉にいがたは、本年NPO法人日本園芸福祉普及協会と共催で、新潟市そして燕市で「初級園芸福祉士養成講座」を開講する予定です。
 それに先立ち来る3月24日(土)に下記の要領で市民講座を開講します。
 昨年、オープンしたばかりの新潟市食育花育センターで、新潟市佐潟でハーブの栽培で活躍されておられるハーブランドシーズの代表 永嶋節子さんと、昨年暮れまで新潟日報に随想を連載されておられた みどりデザイン研究所代表のごんだいらあやこんから講師を務めてもらいますので、是非、多数の方々の参加をお待ち申し上げております。

園芸福祉活動を始めよう!
~五感で楽しむハーブな暮らし~
   「園芸福祉」は植物の栽培を通じて心身の健康や生活の向上を
    目指す活動であり、農業や福祉、健康、教育、環境など、
    幅広い分野で注目されています。
   この講座では講演と体験を通して、園芸福祉の基礎知識を学び、
    活動に参加する第一歩になればと思います。
◎日時:3月24日(土)13:30~16:30(受付13:00)

 ◎会場:新潟市食育花育センター

◎講師:永嶋 節子 さん:ハーブランドシーズン代表
      ごんだいら あやこ さん:みどりデザイン研究所代表

  ◎募集定員 先着40人

◎参加費  500円(材料代)

◎用意いただくもの 工作用のハサミ、ペンチ

*申込先:園芸福祉にいがた
TEL:080-6787-5255

保坂さんが新聞で紹介されました!

[ 2011年12月16日; 9:00 PM; ] 園芸福祉じょうえつの保坂さんが新潟日報で紹介されました!女性市民活動家として頑張っておられる様子が紹介されました!

園芸福祉にいがた 幹事会 IN 上越

[ 2011年10月8日 2:00 PM to 2011年10月9日 9:00 AM. ] 10月8日(土) 午後2時から高田の郷(上越市)で 園芸福祉にいがた 幹事会を開催します。

1時間半ほど話し合いを行います。
その後、同時開催されております初級園芸福祉士養成講座 後期講座のモデルガーデンづくりを見学します。
そしてし、夕方予定されています受講者との交流会に参加することを企画しています。

 宿泊を希望される方は、経済的な宿舎を用意できるかと思いますので、お気軽に申し込み下さい。

 なお、幹事でなくとも見学、交流会には参加できますので、この機会に是非ご参加ください。

初級園芸福祉士認定試験(上越市)

[ 2012年2月18日; 1:00 PM to 4:00 PM. ]  2012年2月18日(土) 午後 NPO法人日本園芸福祉普及協会の『初級園芸福祉士認定試験』が全国一斉に実施されます。

 受験資格は、初級園芸福祉士養成講座 受講者です。

 実施会場などの詳細については間近になりましたらお知らせいたします。

投稿者:家老洋

福祉医療機構 社会福祉振興助成事業によって作られました