初級講座の申込書をアップしました!

 来月開催します上越での初級園芸福祉士養成講座の申し込み書をアップ(掲載)しました。
 締め切りが間近に迫っております。よろしくお願いいたします。
園芸福祉にいがた 家老洋

上越関係団体募集挨拶

今日は、上越の開催事務局を担当して呉れる 保坂清美幹事と金子隆正事務局長と私の3名で、「初級園芸福祉士養成講座の受講者」募集の協力お願いをして参りました。
直江津にある「上越市 自治・市民環境部 自治・地域振興課」を皮切りに、上越市役所 都市整備課、福祉課、上越市シビックサービス、老健施設 高田の郷、直江津ショッピングセンター・エルマール、そして上越市社会福祉協議会の担当者に園芸福祉具旧活動の趣旨と初級園芸福祉士養成の意義等についてお話し、9月、10月前後期に分けて開催する講座の受講者募集についてお願いしました。
皆さん、園芸福祉について理解はまだまだ浅いようで、いろいろお話しさせていただく内に興味を示していただき、協力を約束していただきました。
来月8月19日の締め切りを目標に、何とか24名以上の受講生を集めたいと思っておりまますので、是非、このHPの読者の皆さんもご協力をよろしくお願いいたします。
詳細については、園芸福祉にいがた の事務局 金子事務局長までお願い致します。

初級園芸福祉士養成講座 IN 上越 ポスター

UNEHAUSがテレビで紹介されます!

 去る26日(日)にBSNの記者がUNEHAUSを取材してくれました。
 明日、29日(水)午後6時15分からのBSN放送「Nスタ」という番組で放映されますので、是非、都合の付く方は、ご覧ください!
投稿:家老洋

うちわ製作

園芸福祉みつけUNEHAUS訪問

6月26日(土)園芸福祉みつけの方々が、旧栃尾一之貝にある地域活動支援センターUNEHAUSを訪問されました。
私 家老か特定非営利活動法人UNEの理念

障害者、高齢者の「しごと」づくり
誇りをもって安心して暮らせる社会づくり、
過疎化、高齢化が進む中山間地の活性化

について、そして実際の運営内容について説明させてもらいました。
その後、施設内を見学してもらい、収穫したばかりの二十日大根やハーブのお土産に買って行って貰いました。
沢山の仲間が来てくれて、本当にうれしくなりました。
 

花で元気になる!花を元気にする!

 6月18日(土)名古屋市でNPO法人日本園芸福祉普及協会の総会及び「園芸福祉シンポジウムIN名古屋」が開催され、園芸福祉にいがた からは、喜多村さん(小千谷市)と家老(長岡)の2名が参加しました。

 シンポジウムのテーマは、「震災復興に向けて~園芸福祉のできること~」、基調講演ということで、園芸福祉にいがたとして推薦しました長岡市山古志支所 産業建設課の五十嵐豊さんから発表してもらいいました。
 内容は、仮設住宅で生活している時の生甲斐づくりということで「山古志生きがい農園」を中越大氏闇斎復興基金を活用させて貰い、長岡市の支援を貰い地元で立ち上げた経緯、そして、そこで開講した「畑の学校」で学んだ「スナップエンドウ、雪化粧(かぼちゃ)、巾着茄子、梨茄子、おもいのほか(食用菊)、さといも、キャベツ、体菜、糸うり等の野菜を栽培が、地元に戻ってから花開き、復興した今、それらの野菜が山古志の特産品となり、農産物直売所、農家レストラン、そして農家民宿の経営に発展したことを発表されました。
 
 引き続いて行われたパネルでスカッションで、五十嵐さんが発言された「花で元気になる!花を元気にする!」
 震災や津波で沈んだ気持ちを「花で元気になる!」それから、「花を元気にする!(育てる)」ことが、復興への道を進むことななる。つまり、震災復興のひとつの手段として園芸を積極的に活用すべきである!と力説され、参加者の感銘を得ました。
 名古屋市を中心に全国各地からの会員が集まり、また被災した福島市や相馬市の会員も参加され、内容の充実したシンポジウムであったと思います。
投稿者:家老洋

初級園芸福祉士養成講座(上越) 9月3,4日 10月8,9日

[ 2011年9月3日 10:00 AM to 2011年9月4日 5:00 PM. 2011年10月8日 10:00 AM to 2011年10月9日 5:00 PM. ] [gallery]

 毎年恒例となりました「初級園芸福祉士養成講座」を以下の日程及び会場で開催することになりました。

 今年は、上越市で初めての開催となりますので、会員の皆さんの募集活動よろしくお願いいたします。

前期
>    日時   9月3日(土)4日(日)
>    会場   直江津学びの交流館(直江津図書館)
>          http://www.lib.joetsu.niigata.jp/naoetsu.html
 
後期
>    日時   10月8日(土)  
>    会場   新潟県立看護大学 講堂 
>          http://www.niigata-cn.ac.jp/frame/dako7000.htm
>    日時   10月9日(日)
>    会場   老健「高田の郷」
>           <http://www.joetsu-rou.jp/takada/takada.html>

受講料:36,600円(講座教材、実習材料代込み)

照会:園芸福祉にいがた 事務局 金子まで

投稿:家老洋

日本園芸福祉普及協会 総会・シンポジウム

[ 2011年6月18日; 11:00 AM to 5:40 PM. ]  6月18日11時~17時40分 名古屋市 電気文化会館にてNPO法人日本園芸福祉普及協会の総会及びシンポジウムが開催されます。

 シンポジウムでは、『中越地震被災者の復興と農園芸』と題して、地元長岡市山古志の市役所職員の五十嵐豊さんが、中越大震災時に全村避難した山古志村民が取り組んだ『市民農園の活動』、1そこから生まれた『畑の学校』それが発展し、それまで山古志になかった野菜園芸が根付き、長岡野菜 がぐらなんばん の産地化、そして農家レストラン、農家民宿というグリーンツーリズムへ繋がって行った経過を発表してもらいます。

 その後、東日本大震災の復興に向け、園芸福祉として何が出来るか!についてディスカッションします。

 全国から集まる仲間たちと意見交換しそして親睦を深めるいい機会ですので、是非、都合の付き方はご参加ください。車に乗り合わせ、1泊2日で行きますので、希望される方、詳細を知りたい方は是非、家老まで(e-mail:karo@hiroshi.name)

園芸福祉にいがたホームページ更新講習会

[ 2011年6月10日; 7:00 PM to 9:00 PM. ]

6月10日(金) 19時~21時 園芸福祉にいがた のホームページへの投稿方法(文書、写真や動画)や、ホープページの仕組等を作製いただいた片山真一さんから講義してもらいました。

自分で携帯で撮った動画が数分もしないうちに「園芸福祉にいがたのHP」にアップされ皆感激しました。これからは、どんどん色々な場面を撮影して投稿しようと意気込んでいました。

また、今後詳しい投稿方法や更新方法については、園芸福祉ながおかのメンバーがしっかり学んで、普及して行きたいと思っています。

投稿者:家老洋

園芸福祉ながおか総会

[ 2011年5月6日; 7:00 PM to 9:00 PM. ] 5月6日(金) 19時から中沢三叉路家老ビルで 園芸福祉ながおか の総会を開催します。関係者はお集まりください。

福祉医療機構 社会福祉振興助成事業によって作られました